少し先の話になりますが、11月5日に北海道大学で、「環境エネルギー国際シンポジウム ~持続可能な未来へ 低炭素社会と再可能エネルギー~ 」シンポジウムが催されます。
興味のある方は下記をお読みの上、ご参加ください。北海道大学はこの週を含めた週がサステナブルウィークとなっています。
件名 | 【札幌】 環境エネルギー国際シンポジウム ~持続可能な未来へ 低炭素社会と再可能エネルギー~ |
---|---|
開始日時 | 2013年 11月 5日 (火曜日) 13時30分 |
終了日時 | 2013年 11月 5日 (火曜日) 17時00分 |
場所 | 北海道大学 学術交流会館 2階講堂 |
連絡先 | |
詳細 | [開催日時] 11月5日(火)13:30~17:00(予定) [開催場所] 北海道大学 学術交流会館 2階講堂(札幌市北区北8条西5丁目) [内容] ○基調講演「再生可能エネルギーと地域経済の活性化(仮題)」 北海道大学大学院経済学研究科 吉田文和 教授 ○来賓講演「エネルギー政策と低炭素社会づくりへの取組み(予定)」 韓国・大田市大田大学環境工学部 Kim, SunTae 教授 ロシア・ロシア科学アカデミーシベリア支部 経済・産業工学研究所/ ノボシビルスク市ノボシビルスク国立総合大学経済学部 Nikita Suslov 教授 ○パネルディスカッション「地域の先進的な取組みと北海道における今後の取組み」 パネリスト:地域での先進的な取組み実践者等(予定) コーディネーター:北海道大学大学院地球環境科学研究院 荒井眞一 特任教授 [定員] 250名 [参加費] 無料 [申込み先・問い合わせ先] 一般社団法人北海道再生可能エネルギー振興機構 E-mail:info@reoh.org TEL:011-223-2062 FAX:011-223-2063 ※WEB申込も可能です↓ URL:http://sustain.oia.hokudai.ac.jp/sw/jp/2013/low [申込み期間] 11月4日(月)まで [主催] 北海道大学「持続可能な低炭素社会」づくりプロジェクト [共催] 環境省北海道地方環境事務所、札幌市、一般社団法人北海道再生可能エ ネルギー振興機構、GreenerWeek運営協議会(北海道グリーン購入ネットワーク) |