//–定型文、同じ文章です。–
毎日、但し体力が続く限りですが…、アイソン彗星の位置情報をステラリウムのイラスト入りで掲載していきます。
イラストはJPG形式にします。また、もしこんな図がほしい、というリクエストがございましたらメール等でご連絡いただけると幸いです。info () scientific-global.netとなります(()はアットマークが入ります)。
//—-
昨日もお伝えしましたが、アイソン彗星の観測は太陽に非常に近づいており無理でしょう。朝6時35分での見え方(見えないかと、位置関係のみ)を示します。
ア イソン彗星の位置(拡大)。既に日の出を迎えています。近日点に近づいており、太陽にに非常に接近しています。恐らく本日よりSOHO imageで見られるのではないでしょうか。一応リンクを張っておきます。1分更新ですのでリンクをクリックしてみてください。変わらない場合はこのホームページを更新させ、リンクをクリックしてみてください。
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/c2/1024/latest.jpg
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/c3/1024/latest.jpg
加えて太陽観測衛星STEREO-Aによるアイソン彗星とエンケ彗星の動画が入手できました。太陽風と尾がドラスティックに変化しています。こちらも合わせてお楽しみください。
http://www.spaceweather.com/images2013/25nov13/ison_encke_nov19_23_crop_hi1a.gif